リンク広告の配置でアドセンスの「クリック率を1.5倍」に上げよう
最近ブログ界では、リンク広告をうまく設置できればクリック率が1.5倍程上昇すると話題になっている。 アドセンスがアップするなら設置方法を知っておきたい!」と気になる人も多いはず! ならば、 ユキタケ本当か嘘か試そうじゃないか! という訳で、 今回はリンク広告のシステムと設置方法について紹介していこう! アドセンスユニットとリンク広告の違い 広告ユニットには、テキスト広告・ディスプレイ広告・インフィード広告・記事内広告・レスポンシブ広告などの種類がある。 中でもリンク広告は、少し特殊でアドセンス効果が低いイ ...
【ブログがキレイ!!】コピペで「蛍光ペン」を引いたように表示させる
記事を読みやすくする方法の1つとして、文字絵を太くしたり・赤文字にしたりしますよね。 でも本物のノートみたいに蛍光ペンで書いたような線を表示させたいと思ったことはありませんか? このブログでも蛍光ペン風のマーカー表示をさせていますが、設定は5分もあれば誰でも出来てしまいます。 今回はボタン1つで、蛍光ペン風マーカー表示をできるようにする方法を紹介します! 動くラインマーカー(ZEBLINE)とは別の設定です。 蛍光ペン風マーカーのCSSとHTMLを紹介 ミドリマーカー 【CSS】 /*ミドリーマーカー*/ ...
【ロリポップ】https://をサイトURLに表示させる「SSL化の作業手順」を紹介
ネットを利用する上で忘れちゃいけないポイントは、セキュリティですよね。 そんな訳でレンタルサーバーのロリポップを利用している僕は、サイトURLの先頭に鍵マークが表示されるSSL化を実施しました! SSLとはSecure Sockets Layerの略で、インターネット通信を暗号化する技術のことです。 SSL化されている=セキュリティが強化されたウェブサイトということになるので、サイトの信頼性と安全性を向上させる事ができますよね。 「https」とURLの前に表示されれば、そのサイトはSSL化されている証拠 ...
『WordPressのバックアップ』FileZillaの使い方【Mac版】
wordpressを使い始めると、突然のエラーやプラグインの不具合など様々な問題で悩む事が増えます。 そんな時に『とりあえず問題が起こる一歩前の状態に戻したい』 そう思うことってありますよね。 FTPソフト(無料)を使ってファイルを編集できるようになれば、ほとんどの問題は対処できるようになります。 今回はFTPソフトの使い方とWordPressのバックアップの取り方について紹介していきます。 FTPソフトで出来る事 サイトのカスタマイズ 実はWordPressの管理画面で、サイトの全てを編集する事は不可能 ...
別ドメインでセカンドブログを開設する手順と注意点
2つ目のサイトを新しく開設する時、気をつけたいのは1つ目のサイトを破壊してしまうことですよね。 万が一データの保存をミスしてしまうと、サイト内がゴチャゴチャになってしまう事だってありえます。 今回は安全に新サイトを開設する方法を紹介していきます! 5分でサイトのバックアップを取る 有料で自動バックアップを行ってくれるサービスもありますが、僕は自分でやってしまう派です。 と言いつつ僕は月1回程しかバックアップをしていません(笑) そんな面倒臭がり屋が、重宝しているバックアップアプリがFileZilla2です ...